2025年1月17日(金)までのpips推移
1月も3週目を完了し、全システムが安全領域にてプラス推移です。USDJPY、EURJPY、GBPJPYの通貨別のポートフォリオ運用は、地合いの揺らぎとシステムスペックの偏りを柔軟に吸収。いわば、
1月も3週目を完了し、全システムが安全領域にてプラス推移です。USDJPY、EURJPY、GBPJPYの通貨別のポートフォリオ運用は、地合いの揺らぎとシステムスペックの偏りを柔軟に吸収。いわば、
現在は全通貨が低ボラティリティーですが利益推移は順調です。今のうちにシステムをメンテナンスし利益急伸に備えるのがベター。当エクセルシステムは、4本値を入力するだけで当日の売買サインを自動表示。リ
1月は行ったり来たりのレート推移にて方向性の定まりにくい相場です。こんな局面では高精度サインにてスマートなエントリーが鉄則。当ロジックは、これまでの膨大な相場傾向をデータベースとして翌日のサインを
最近のチャートはギャップダウンが少なく、4本値データには十分な連続性が伴っておりシステムトレードとしては好相場。1月現在、各システムの運用パフォーマンスは続伸にて、プロフィットカーブのエッジが立
当システム群は、相場に応じたリミット幅・ストップ幅を設定し運用します。長期的な運用パフォーマンスを考慮して、固定値ではなくパーセンテージ仕様。これにより、あらゆるボラティリティー下で損益カーブは最
いよいよ2025年1月相場が始まりました。まずは全システムで手堅い発進と、ここからの損益カーブが楽しみです。当ブログでは、pips推移記事には月別損益を100pips単位で掲載し、pips利益が
12月の運用を無事に終え、全システムが+500pipsオーバーに到達です。現在ラインナップの計9システム、それぞれが全く異なるロジック構成のため、得意相場と不得意相場がそれぞれ異なります。単一シ
各システムにおいて、月間目標+600pipsを続々と達成中です。ロットが増えてきますと、アグレッシブな運用よりも、よりリスクを抑えた手堅いトレードが賢い戦略の1つ。これには同一通貨ペアにおいて、
12月も3週目を完了し、全システムが安全領域にてプラス推移です。USDJPY、EURJPY、GBPJPYの通貨別のポートフォリオ運用は、地合いの揺らぎとシステムスペックの偏りを柔軟に吸収。いわば
弊社の相場予測ロジックは、これまでのシステム全体勝率70%に表れており、その運用パフォーマンスは順調を維持しています。現時点で月目標+600pipsへの到達はまだまだこれからですが、前回更新時よ